大生
会津緑虫喰塗 ぐい吞み 漆
■会津彩文(さいもん)とは:会津彩文とは会津塗独特の文様で、黒漆を塗った上に大麦を蒔き木地呂漆を塗り、これを磨くと虫喰模様が現れます。その後何度も艶上げの磨きを重ねて金虫喰塗の完成となります。その他赤虫喰、青虫喰、緑虫喰、洗朱虫喰があります。彩り豊かな文様からなる会津独特の伝統技法です。
終売いたしました
| 量/サイズ | 価格 | 個数 | ||
|---|---|---|---|---|
| 1客 | ¥5,500 | |||
| 作者 | 伝統工芸士 吉井信公 |
|---|---|
| 産地 | 東北地方 |
| サイズ | 口径6.8×4 |
| 重量 | 30g |
| 容量 | 50g |
| 素材 | 漆器 |
| おすすめカテゴリ | 日本酒におすすめ |
| イメージ | かっこいい |
| 梱包 | 化粧箱(7.8×7.8×4.8) |





