- 酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category - 大吟醸酒
- 吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
- 特別本醸造酒
- 本醸造酒
- 普通酒
- リキュール
- ビール
- 焼酎
- 発泡酒
- どぶろく
- スピリッツ
- その他の醸造酒
- ノンアルコール飲料
- 酒粕
- 酒蔵の食品
- 飲み比べ・ギフトセット
- ワイン(果実酒・甘味果実酒)
- 酒蔵オリジナル商品
- 酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries - 佐藤酒造
- 八丈島酒造
- 萩錦酒造
- 滝澤酒造
- 佐藤酒造
- 西岡本店
- 市野屋
- 森酒造場
- 中善酒造店
- 中央葡萄酒
- 大根島醸造所
- 盛田
- 老田酒造店
- 善哉酒造
- 東飯田酒造店
- 勲碧酒造
- 岡田屋本店
- 深野酒造
- 宮崎酒造店
- 蒲酒造場
- 蔵元一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name - 阿櫻 大吟醸
- 純米大吟醸原酒 美郷錦仕込
- 阿櫻 精撰
- 阿櫻 本醸造
- 阿櫻 純米酒
- 阿櫻 純米吟醸超旨辛口
- 阿櫻 純米吟醸 吟の精
- 阿櫻 純米吟醸秋田酒こまち
- 阿櫻 純米大吟醸原酒
- 阿櫻 純米大吟醸
- 金冠黒松 純米にごり
- 銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
- 銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
- 銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
- ねのひ生囲い無濾過
- 大吟醸 鸞(らん)
- 酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
- 銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
- 原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
- 2015ビンテージ山廃等外山田錦
- 銘柄一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste - 大辛口(+6.0~)
- 辛口(+3.5~5.9)
- やや辛口(+1.5~3.4)
- 普通(-1.4~+1.4)
- やや甘口(-1.5~3.4)
- 甘口(-3.5~5.9)
- 大甘口(-6.0~)
- 酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices - ~ \3,000
- \3,001 ~ \6,000
- \6,001 ~ \9,000
- \9,001 ~ \12,000
- \12,001 ~ \15,000
- \15,001 ~
相原酒造
銘柄酒:雨後の月
創 業:明治8年
杜 氏:
住所:広島県呉市仁方本町1丁目25番5号
ホームページ:
Brand:
Initiation:
Master Brewer:
Address:Hiroshima
■清酒「雨後の月」
自然の良港としての条件を備えた呉の町は古くは軍港として栄え、今でも海岸沿いは大きな造船工場が立ち並び、その一方で、今なお十軒以上の酒蔵が存在しています。これは、銘醸地広島の中にあっても、西条(東広島市)と並ぶ酒蔵の町でもあります。
なかでも仁方地方から三原地方までの瀬戸内海沿岸地方は、広島酒発祥の地として知られ、古くから多くの造り酒屋があり、特に明治の初期、この地方の篤醸家三浦仙三郎氏が永年にわたり苦心研究の結果、花崗岩地帯を浸透する良質の軟水を利用した独特の軟水醸造法は、のど越しの良い甘口酒を醸すことに成功し県内外に広め、今日の広島酒の名声を不動のものにしました。
清酒「雨後の月」相原酒造(株)は、こうした天与の好条件、歴史的背景を持つ安芸の国随一の良港仁方の地で、明治8年に創業、同28年には早くも1700石を出荷し、広島でも3位の石数を誇っていました。その後戦時中の企業整備で一時休業していたこともあり、現在では1000石程の生産量にとどまっているが、昭和40年半ばには既純米酒の市販を開始し、大吟醸は同57年から発売、また冷蔵庫を設置したのも同59年からと小さな蔵ながらも高級酒への取り組みは、いち早く積極的に行って来ました。
概ね普通酒に依存する蔵が多い中で、「雨後の月」は、普通酒比率が10%台という広島県内でも極めて特定名称酒の生産シェアが高い蔵として知られています。ちなみに蔵内の平均精米歩合は54%、これにいたってもおそらく県内ではトップクラスの数字です。
酒名の「雨後の月」は、徳富廬花の「自然と人生」の短編題より二代目相原格が命名しました。雨後の月の周りを明るく照らす、という澄み切った酒を目指して命名されています。現在ではこれに加えて、広島のの米を広島の水で広島杜氏が広島型の酒(豊醇で香りが高く、米の旨味を十分に引き出し、のどこしのよい酒)を醸すことを目標として酒造りを行っています。
こうして醸した酒は、全国銘評会金賞はもとより、平成5年には広島杜氏自醸酒品評会で第一位、平成5、6年にはここに美酒あり選考会連続技術賞、平成7年には特選街全国日本酒コンテスト大吟醸部門第一位を受賞するなど、多くの評論家や愛飲家に親しまれ称賛されています。
(相原酒造HPより引用)