- 酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category - 大吟醸酒
- 吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
- 特別本醸造酒
- 本醸造酒
- 普通酒
- リキュール
- ビール
- 焼酎
- 発泡酒
- どぶろく
- スピリッツ
- その他の醸造酒
- ノンアルコール飲料
- 酒粕
- 酒蔵の食品
- 飲み比べ・ギフトセット
- ワイン(果実酒・甘味果実酒)
- 酒蔵オリジナル商品
- 酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries - 佐藤酒造
- 八丈島酒造
- 萩錦酒造
- 滝澤酒造
- 佐藤酒造
- 西岡本店
- 市野屋
- 森酒造場
- 中善酒造店
- 中央葡萄酒
- 大根島醸造所
- 盛田
- 老田酒造店
- 善哉酒造
- 東飯田酒造店
- 勲碧酒造
- 岡田屋本店
- 深野酒造
- 宮崎酒造店
- 蒲酒造場
- 蔵元一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name - 阿櫻 大吟醸
- 純米大吟醸原酒 美郷錦仕込
- 阿櫻 精撰
- 阿櫻 本醸造
- 阿櫻 純米酒
- 阿櫻 純米吟醸超旨辛口
- 阿櫻 純米吟醸 吟の精
- 阿櫻 純米吟醸秋田酒こまち
- 阿櫻 純米大吟醸原酒
- 阿櫻 純米大吟醸
- 金冠黒松 純米にごり
- 銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
- 銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
- 銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
- ねのひ生囲い無濾過
- 大吟醸 鸞(らん)
- 酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
- 銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
- 原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
- 2015ビンテージ山廃等外山田錦
- 銘柄一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste - 大辛口(+6.0~)
- 辛口(+3.5~5.9)
- やや辛口(+1.5~3.4)
- 普通(-1.4~+1.4)
- やや甘口(-1.5~3.4)
- 甘口(-3.5~5.9)
- 大甘口(-6.0~)
- 酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices - ~ \3,000
- \3,001 ~ \6,000
- \6,001 ~ \9,000
- \9,001 ~ \12,000
- \12,001 ~ \15,000
- \15,001 ~
田邊酒造
銘柄酒:越前岬、越前菊水、優勝
創 業:明治32年
杜 氏:
住所:福井県吉田郡永平寺町松岡芝原2丁目24
ホームページ:
Brand:
Initiation:
Master Brewer:
Address:Hukui
~清酒「越前岬」~
清酒「越前岬」は、現当主田辺邦明と現杜氏鷹木美芳とのこれから「吟醸造り」に懸ける熱い決意と新しく生まれ変わる田辺酒造の始まりでもありました。
昭和62年に現杜氏である鷹木美芳が地方大手の蔵元から年間450石弱の小規模な当蔵へ入社。「少量をじっくり手をかけて、まず地元の人に喜んでもらえる酒を造りたい」という現当主田辺邦明の思いを受け、2人が導き出した答えが「徹底した吟醸造り」でした。蔵の仕込み全体の平均精米歩合は56%で、特定名称酒の割合が95%、その中で大吟醸は少量タンクで8本以上は造らないという徹底した方針は、現在も引き継がれています。越前海岸の景勝地「越前岬」周辺は、福井県の花である水仙(すいせん)の群生地として有名で、冬ともなれば山の斜面を覆うように咲き乱れます。時同じくして、そのころ清酒「越前岬」の吟醸造りも本番を迎えます。冬の日本海の荒波と激しい吹雪に耐え忍ぶ水仙の如く、妥協せず、粘り強く酒造りに徹したいという思いと、福井の景勝地の名を頂くことで「福井の酒」としての誇りを持って酒造りに徹したいという2人の思いが込められているのです。
現在は、鷹木杜氏が入社した際には、小学2年と幼稚園生であった若き蔵元兄弟が20年を経て蔵に戻り、中心となって酒造りを進めています。20年以上に渡って「越前岬」の味を支え続けてきた70歳の名杜氏とそれを幼い頃から蔵で見続け蔵に戻ってきた若き兄弟蔵元の新しい酒造りがこれから始まります。
(田邊酒造HPより引用)