- 酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category - 大吟醸酒
- 吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
- 特別本醸造酒
- 本醸造酒
- 普通酒
- リキュール
- ビール
- 焼酎
- 発泡酒
- どぶろく
- スピリッツ
- その他の醸造酒
- ノンアルコール飲料
- 酒粕
- 酒蔵の食品
- 飲み比べ・ギフトセット
- ワイン(果実酒・甘味果実酒)
- 酒蔵オリジナル商品
- 酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries - 佐藤酒造
- 八丈島酒造
- 萩錦酒造
- 滝澤酒造
- 佐藤酒造
- 西岡本店
- 市野屋
- 森酒造場
- 中善酒造店
- 中央葡萄酒
- 大根島醸造所
- 盛田
- 老田酒造店
- 善哉酒造
- 東飯田酒造店
- 勲碧酒造
- 岡田屋本店
- 深野酒造
- 宮崎酒造店
- 蒲酒造場
- 蔵元一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name - 阿櫻 大吟醸
- 純米大吟醸原酒 美郷錦仕込
- 阿櫻 精撰
- 阿櫻 本醸造
- 阿櫻 純米酒
- 阿櫻 純米吟醸超旨辛口
- 阿櫻 純米吟醸 吟の精
- 阿櫻 純米吟醸秋田酒こまち
- 阿櫻 純米大吟醸原酒
- 阿櫻 純米大吟醸
- 金冠黒松 純米にごり
- 銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
- 銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
- 銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
- ねのひ生囲い無濾過
- 大吟醸 鸞(らん)
- 酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
- 銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
- 原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
- 2015ビンテージ山廃等外山田錦
- 銘柄一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste - 大辛口(+6.0~)
- 辛口(+3.5~5.9)
- やや辛口(+1.5~3.4)
- 普通(-1.4~+1.4)
- やや甘口(-1.5~3.4)
- 甘口(-3.5~5.9)
- 大甘口(-6.0~)
- 酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices - ~ \3,000
- \3,001 ~ \6,000
- \6,001 ~ \9,000
- \9,001 ~ \12,000
- \12,001 ~ \15,000
- \15,001 ~
平孝酒造
銘柄酒:日高見
創 業:文久元年(1861年)
杜 氏:
住所:宮城県石巻市清水町1丁目5-3
ホームページ:
Brand:
Initiation:
Master Brewer:
Address:Miyagi
平孝酒造のある石巻市は人口約12万人、東洋一大きな漁港を持ち、南三陸金華山国定公園の玄関口に位置し、大河「北上川」の河口に開けている日本有数の港町です。
江戸時代には,奥州六十二万石伊達政宗の所領となって,幕末まで仙台藩の江戸廻米を中心とした北上川舟運の交易の基地として、また漁港・造船場として栄えました。俳人松尾芭蕉も「奥の細道」でその繁栄ぶりを書き残しております。 現在では石ノ森章太郎氏ゆかりの地として石ノ森漫画館、伊達政宗の命を受けた慶長使節の支倉常長氏ら一行のローマ出航の地としてのサンファンバウディスタパークなど見どころいっぱいの石巻に、日高見の銘柄で全国の地酒ファン垂線の銘醸蔵、地元に愛され、地元の誇りとなっている「平孝酒造」があります。
文久元年創業。(1861年)
岩手県の「菊の司」酒造から分家し当地で酒造業を開始しました。
石巻沿岸の金華山沖では暖流と寒流のぶつかる世界三大漁場のひとつとして四季折々に美味しい海の幸を楽しめる石巻は、江戸時代には伊達藩と南部藩の米の集積地として栄え遠く江戸や大阪に物資を運んでいました。その当時、造り酒屋を開くには藩の許可が必要で、一宿に一軒と定められ16軒もの造り酒屋があったと云われています。平孝酒造のある清水町は、その名の通り名水が湧き出る地として有名で、初代が酒造りに最適地とのことで当地に開業しました。
平孝酒造では、普通酒の銘柄を「新関」、特定名称酒を「日高見」として販売しております。
「新関」は、レギュラー酒として、主に地元で親しまれております。「日高見」は、全国レベルで通用する酒を目指そうと開発された銘柄で、酒名の「日高見」は、日本書記の中に「土地沃壌えて広し」と記されているように、その昔太陽の恵みを受ける国「日高見国」と称えられ、その中央を流れる川「日高見川」が後に北上川と呼ばれる様になり郷土と深い関り合いがある事に因んで地域性重視の観点から命名しました。