- 酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category - 大吟醸酒
- 吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
- 特別本醸造酒
- 本醸造酒
- 普通酒
- リキュール
- ビール
- 焼酎
- 発泡酒
- どぶろく
- スピリッツ
- その他の醸造酒
- ノンアルコール飲料
- 酒粕
- 酒蔵の食品
- 飲み比べ・ギフトセット
- ワイン(果実酒・甘味果実酒)
- 酒蔵オリジナル商品
- 酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries - 佐藤酒造
- 八丈島酒造
- 萩錦酒造
- 滝澤酒造
- 佐藤酒造
- 西岡本店
- 市野屋
- 森酒造場
- 中善酒造店
- 中央葡萄酒
- 大根島醸造所
- 盛田
- 老田酒造店
- 善哉酒造
- 東飯田酒造店
- 勲碧酒造
- 岡田屋本店
- 深野酒造
- 宮崎酒造店
- 蒲酒造場
- 蔵元一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name - 阿櫻 大吟醸
- 純米大吟醸原酒 美郷錦仕込
- 阿櫻 精撰
- 阿櫻 本醸造
- 阿櫻 純米酒
- 阿櫻 純米吟醸超旨辛口
- 阿櫻 純米吟醸 吟の精
- 阿櫻 純米吟醸秋田酒こまち
- 阿櫻 純米大吟醸原酒
- 阿櫻 純米大吟醸
- 金冠黒松 純米にごり
- 銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
- 銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
- 銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
- ねのひ生囲い無濾過
- 大吟醸 鸞(らん)
- 酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
- 銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
- 原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
- 2015ビンテージ山廃等外山田錦
- 銘柄一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste - 大辛口(+6.0~)
- 辛口(+3.5~5.9)
- やや辛口(+1.5~3.4)
- 普通(-1.4~+1.4)
- やや甘口(-1.5~3.4)
- 甘口(-3.5~5.9)
- 大甘口(-6.0~)
- 酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices - ~ \3,000
- \3,001 ~ \6,000
- \6,001 ~ \9,000
- \9,001 ~ \12,000
- \12,001 ~ \15,000
- \15,001 ~
天領誉酒造
銘柄酒:天領譽
創 業:明治13年(1880)
杜 氏:前澤初男
住所:長野県中野市岩船190
ホームページ:http://www.tenryohomare.co.jp/index.html
Brand:
Initiation:
Master Brewer:
Address:Nagano
■環境・風土
天領誉酒造のある長野県中野市は寒暖の差が大きく、米も水も良質な、酒造りにはもってこいの土地です。何より皆さん酒好きが多い!
そんな中野市の名物はバラ!6月のバラの季節は、約600種以上のバラが咲き乱れる一本木公園で『バラまつり』が開催されます。その知名度は市外に留まらず、今や全国から10万人の観光客が来場するほど!!もちろん、当蔵も出店。バラのお酒プリティエンジェルの限定ラベルバージョンも販売しています。
その他には土びなも有名!農業も盛んで、えのきはなんと生産量日本一!そんな信州中野で美味しい地酒を造っています。ぜひよっとくらい!(立ち寄って!)
■歴史
天領誉の歴史は、明治にさかのぼります。
後方に志賀高原を配する扇状地の先端、水が豊富に湧き出る信州中野の岩船の地で、1880年(明治13年)より酒造りを開始しました。
天領誉の前身は、造り酒屋「中村屋」。戦後の統制解除後に、七杜合同で「天領誉酒造株式会社」となりました。「天領誉」の命名は江戸時代、中野市が幕府管轄の御天領で、中野代官所が置かれていたことに由来しています。
創業130余年。『米、水、そして杜氏も信州産!』をモットーに、妥協せず素朴な味わいを目指しております。
■こだわり
【米】 信州産にこだわるからにはもちろん契約栽培米! 特定名称酒に使用する米は美山錦という品種。それも地元農家で栽培されたものを使用する徹底ぶり!
【水】 お酒の70%は水!水がウマけりゃ酒もウマい! 天領誉酒造が蔵をかまえる岩船の地。ここは中野市の扇状地の先端なので湧き水が豊富です。 志賀高原から流れる伏流水を逆浸透膜ろ過装置に通して さらにクリアな水に仕上げています!
【杜氏】 中野市生まれでこの道50年!この男に任せればマチガイなし! 酒造り名人の前澤初男です。『飯山杜氏』という杜氏集団に属し、酒造りを続け、ただいま御年72歳。 30kgの米俵を肩にラクラクと担ぐさまはただただ圧倒です。
北信地区においてはじめての全国新酒鑑評会「金賞」受賞蔵となりました。低アルコール酒開発では、「日経優秀製品・サービス賞」も受賞いたしました。
■音楽酒
明治時代から続く三段仕込みで造り、もろみの段階ではクラシックを聞かせています。
三段仕込みとは、もとに対して麹・掛米・仕込水を初添(はつそえ)、仲添(なかそえ)、留添(とめそえ)の3回に分けて仕込む方法です。
こうして仕込んでいる間、蔵には「 モーツアルト」が流れます。
タンクに振動が伝わり、心地よくなった酵母によって酒がまろやかになるのです。
年間生産量は大手メーカーさんに及びませんが、美味しいお酒を造りたい!という想いは決して負けません。そんな想いの詰まったお酒を1人でも多くのお客様にお届けできれば幸いです。
(天領誉酒造HPより引用)