- 酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category - 大吟醸酒
- 吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
- 特別本醸造酒
- 本醸造酒
- 普通酒
- リキュール
- ビール
- 焼酎
- 発泡酒
- どぶろく
- スピリッツ
- その他の醸造酒
- ノンアルコール飲料
- 酒粕
- 酒蔵の食品
- 飲み比べ・ギフトセット
- ワイン(果実酒・甘味果実酒)
- 酒蔵オリジナル商品
- 酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries - 佐藤酒造
- 八丈島酒造
- 萩錦酒造
- 滝澤酒造
- 佐藤酒造
- 西岡本店
- 市野屋
- 森酒造場
- 中善酒造店
- 中央葡萄酒
- 大根島醸造所
- 盛田
- 老田酒造店
- 善哉酒造
- 東飯田酒造店
- 勲碧酒造
- 岡田屋本店
- 深野酒造
- 宮崎酒造店
- 蒲酒造場
- 蔵元一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name - 阿櫻 大吟醸
- 純米大吟醸原酒 美郷錦仕込
- 阿櫻 精撰
- 阿櫻 本醸造
- 阿櫻 純米酒
- 阿櫻 純米吟醸超旨辛口
- 阿櫻 純米吟醸 吟の精
- 阿櫻 純米吟醸秋田酒こまち
- 阿櫻 純米大吟醸原酒
- 阿櫻 純米大吟醸
- 金冠黒松 純米にごり
- 銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
- 銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
- 銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
- ねのひ生囲い無濾過
- 大吟醸 鸞(らん)
- 酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
- 銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
- 原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
- 2015ビンテージ山廃等外山田錦
- 銘柄一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste - 大辛口(+6.0~)
- 辛口(+3.5~5.9)
- やや辛口(+1.5~3.4)
- 普通(-1.4~+1.4)
- やや甘口(-1.5~3.4)
- 甘口(-3.5~5.9)
- 大甘口(-6.0~)
- 酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices - ~ \3,000
- \3,001 ~ \6,000
- \6,001 ~ \9,000
- \9,001 ~ \12,000
- \12,001 ~ \15,000
- \15,001 ~
2016.07.09
酒造りへの磨かれた技、執念、徹底したこだわり熟練の技が醸し出す伝統の味をぜひご堪能ください。
詩人「種田 山頭火(さんとうか)」ゆかりの酒蔵、金光酒造です。
山頭火は、戦前日本の俳人で、自由律俳句のもっとも著名な 俳人の一人です。
■山頭火の生涯
防府での誕生から母の自殺、そして早稲田大学へ
明治15年12月3日、山口県 佐波郡西佐波令村第136番屋敷(現:山口県防府市八王子2丁目13)に 父・種田竹治郎、母・フサの長男「正一」(本名)として 生まれる。明治22年父竹治郎は、33歳で佐波村助役に就任する。その同じ年に、正一は松崎尋常小学校に 入学する。しかし、11歳の時に母フサ (享年33歳)が、自宅裏庭の井戸で 投身自殺をする。父は女性を連れて 旅行中であった。15歳のとき、私立周陽学舎(現:防府高校)に入学し、 第3年級を首席で終了、その3年後県立山口中学校に編入し、卒業する。
私立東京専門学校高等予科、早稲田大学へと進む。 同期に小川未明(後の童話作家)がいた。坪内逍遥からモーパッサン、ツルゲーネフらの 自然主義文学の影響を受ける。しかし、2年あまりで 神経衰弱のために退学し、 療養のために故郷へ戻る。
山頭火は、明治39年(25才)から大正5年まで11年間、 種田正一(本名)の名義で酒造業を営んだことがあります。これが、現在の当社の防府工場跡となっています。
■金光酒造の酒に対するこだわり
精米:当社の酒米はほとんど山口県産を使用しています。山口県内には搗精工場がないので、今は東広島のJAの搗精工場で精米しています。最高6割5分まで削り、酒に適さない成分を除きます。
洗米:米が水分を吸いすぎないように、少量づつ袋に入れて丁寧に手洗いしています。
蒸米:米を蒸すのは「こしき」を使用しています。「こしき」とはセイロの様なものです。この蒸米は酒造りに重要です。
麹づくり:酒造りは「一に麹、二にもと(酒母)、三につくり(もろみ)というように、麹づくりが大事です。黄麹菌を蒸し米にまき、温度と水分が一定になるように、約45時間手で何度も切り返します。 この作業は真冬でも25度を越える麹室にて行います。生き物相手ですので、ほんのちょっとした温度や湿度の管理の失敗が致命的となります。
酒母(もと)づくり:麹はデンプンをブドウ糖に変えます。酒母はブドウ糖をアルコールに変えます。その酒母を培養する作業を「酒母(もと)づくり」と言います。この酒母は酒の質に大きく影響します。
醪(もろみ)づくり:醪(もろみ)づくりは酒造りの本番とも言える作業です。酒母に麹、蒸し米、水を加えて「もろみ」を仕込みます。
かい入れ:醪(もろみ)は毎日朝1回だけかい棒でかき混ぜます。酒の戻り香が漂ってきます。
発酵:いいお酒は冷房室で発行しています。
上槽:酒造りの最終段階です。大吟醸ではあの酒の香味が逃げないように「袋吊り」という方法で行います。上槽作業は、袋に醪(もろみ)を入れる係とその醪(もろみ)を送り出す側でバルブの開閉を行う係とで行います。緊張の作業です。
きき酒:やっと新酒ができました。全ての苦労の成果が問われる一瞬です。この後貯蔵庫の中でこの原酒は眠りながら熟成されます。
貯蔵:蔵内は一定の室温に保たれています。
瓶詰め:清酒の品質をそのままに瓶詰めにしていきます。
金光酒造は、山口市の地酒として愛されています。
こちらは、酒蔵で毎年行われている蔵開きの様子です。
試飲販売やコンサート等で、「山頭火」を皆様により楽しんでいただける場になります。
酒造りへの磨かれた技、執念、徹底したこだわり熟練の技が醸し出す伝統の味をぜひご堪能ください。
会員入会時に500ポイントプレゼント!(1酒蔵から1回の購入金額が3,000円以上でご利用いただけます。) また、1酒蔵から1回の購入金額が、3,000円で30ポイント、5,000円で100ポイント、7,000円で300ポイント 等、大きなポイントを獲得できます! 【→詳細】