- 酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category - 大吟醸酒
- 吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
- 特別本醸造酒
- 本醸造酒
- 普通酒
- リキュール
- ビール
- 焼酎
- 発泡酒
- どぶろく
- スピリッツ
- その他の醸造酒
- ノンアルコール飲料
- 酒粕
- 酒蔵の食品
- 飲み比べ・ギフトセット
- ワイン(果実酒・甘味果実酒)
- 酒蔵オリジナル商品
- 酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries - 佐藤酒造
- 八丈島酒造
- 萩錦酒造
- 滝澤酒造
- 佐藤酒造
- 西岡本店
- 市野屋
- 森酒造場
- 中善酒造店
- 中央葡萄酒
- 大根島醸造所
- 盛田
- 老田酒造店
- 善哉酒造
- 東飯田酒造店
- 勲碧酒造
- 岡田屋本店
- 深野酒造
- 宮崎酒造店
- 蒲酒造場
- 蔵元一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name - 阿櫻 大吟醸
- 純米大吟醸原酒 美郷錦仕込
- 阿櫻 精撰
- 阿櫻 本醸造
- 阿櫻 純米酒
- 阿櫻 純米吟醸超旨辛口
- 阿櫻 純米吟醸 吟の精
- 阿櫻 純米吟醸秋田酒こまち
- 阿櫻 純米大吟醸原酒
- 阿櫻 純米大吟醸
- 金冠黒松 純米にごり
- 銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
- 銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
- 銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
- ねのひ生囲い無濾過
- 大吟醸 鸞(らん)
- 酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
- 銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
- 原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
- 2015ビンテージ山廃等外山田錦
- 銘柄一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste - 大辛口(+6.0~)
- 辛口(+3.5~5.9)
- やや辛口(+1.5~3.4)
- 普通(-1.4~+1.4)
- やや甘口(-1.5~3.4)
- 甘口(-3.5~5.9)
- 大甘口(-6.0~)
- 酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices - ~ \3,000
- \3,001 ~ \6,000
- \6,001 ~ \9,000
- \9,001 ~ \12,000
- \12,001 ~ \15,000
- \15,001 ~
2018.07.02
辛口・発泡日本酒「長良川」は自然音楽が醸す旨酒です。
小町酒造は創業明治27年----------。
各務原の地で百余年。
現在は、五代目当主となる蔵元が杜氏となる地酒蔵。
伝承技の完全発酵にこだわり米の旨みを最大限引き出した"ほっとする旨みのある酒"を『自然音楽』 響く酒蔵で旨酒を醸す。
蔵に響く『自然音楽』 は原材料の一つかのように小町酒蔵の酒造りには欠かせないものとなっております。
水、米、そして自然音楽が醸したお酒
酒蔵に響き渡る自然音楽の波動の中で
「旨み」を大切に醸したお酒・長良川
酒蔵に響き渡る自然音楽の波動の中で「旨み」を大切に醸したお酒・長良川
米の「旨み」が程よく膨らみ 口中で旨いと感じるボディ感と、水のやわらかさからくる後味スッキリとキレある酒をお届けします。
長良川蔵元は、伝承技により、名水百選「長良川」の伏流水と安心できる国産酒米で旨みある酒を醸しております。
蔵のこころ
酒は人が造るものでなく生物が醸すものという想いで、発酵力を最大限に引き出す事を重視し、伝承技である醗酵自体の自然終息、つまりは酵母が自然な状態で発酵を終息するという「完全発酵」にて、”旨味”ある”ほっとする酒”を醸しております。
蔵人の役割は、酒の発酵に携わる微生物の醗酵環境をより自然に近づけることが役割で、データもさることながら、酒の面(ツラ)を観ながら、発酵力を最大限に引き出す事に重きを置いています。
その結果、米の「旨み」が程よく膨らみ 口中で旨いと感じるボディ感と、水のやわらかさからくる後味さらりとやわらかでキレある酒が醸しだされるのです。
仕込み水のこと
仕込み水は地下を流れる「清流長良川伏流水」を使用します。
清流長良川は岐阜を代表する名水百選にも選ばれ、この清流からの伏流水は軟水であり、後味をやわらかくさらりと仕上げることに作用します。
・・・昔からこの伏流水は軟水でも発酵力が旺盛であるといわれている仕込水であります。
酒米のこと
酒米は、主に岐阜県唯一の酒造好適米「飛騨ほまれ」を主に、地酒米を使用します。
また、山田錦酒米は岡山県産の契約栽培山田錦を使用。
これらの酒米の旨みを最大限引き出す酒造りをいたします。
酒米「飛騨ほまれ」は、岐阜県唯一の酒造好適米です。
冬、北アルプスの山々に降り積もった雪が吹く流水となって田を潤し、そこで育成された米は大自然の恵みをたっぷりと吸収したお米。
大粒でタンパク質が少なく心白の発現率が高いため、高級酒造りには最適の条件を兼ね備えています。
この「飛騨ほまれ」を使った酒は甘・辛・酸・渋・苦の五味のバランスが良いのが特徴です。
音楽のこと
小町酒造は「自然音楽響く酒蔵」としても広く知られおります。
小町酒造の酒蔵には一年中「自然環境音楽」が響いております。
「自然音楽響く酒蔵」は、それにより日本酒の酵母発酵を促進し、旨みを最大限引き出す造りを志し、旨みある旨い酒を醸すために始めた蔵の想いのカタチなのです。
「自然環境音楽」とは、「宮下 富実夫(みやした ふみお」作曲の「ヒーリングミュージック(BIWA.inc.)」。
標高1000メートルエリアで作曲されるヒーリングミュージックは、自然界の呼吸・ゆらぎ・バイオリズムを音に表現したやすらぎの音楽であり、聴くということ自体をリラックスさせる音であり、脳波のアルファ波、シータ波を引き出し生物に自然環境的リラックスと癒しをくれるコンセプトの音楽です。
では、どうして酒造りに音楽がいるのか?
「旨い酒の為に、生物により快適な自然な環境を作り出したい。」そんな思いから始めたこの音楽との縁なのでした。
そこには、小町酒造の日本酒発酵に対する基本理念に「日本酒は人が造るものでなく、生物が醸すものである」との想いありて。
お酒を造るに欠かせない有用微生物である麹菌・酵母菌も生物。
その生物の発酵環境を出来るだけ自然に近い状態に近づけ、酵母が自然な状態で発酵を終息することを重視した「完全発酵」により、米の旨みを最大限引き出した「旨みある酒」を醸したいとの想いから、その環境をより自然に近い環境波動に近づけるコンセプトの音楽を酒蔵に響かせることを決めたのでした。
以来、酒蔵には一年中 自然環境音楽を響かせて、醸造・熟成をしております。
・・・ただ、本当は理屈ではなく「旨い酒のために、生物に快適で自然な環境で酒造りをし、呑んでほっとする旨みの酒をお届けしたい」・・そんな想いの「自然音楽響く酒蔵」なのです。
もちろん、蔵人も働くスタッフも心地よさを感じておりますよ。
その一つが酒蔵に響く”宮下富実夫のヒーリングミュージック(BIWA.inc.)です。
川のせせらぎや鳥のさえずりの音といった自然界の癒やしの音を流すことで、脳波のアルファ波・シータ波を活性化させます。
「旨い酒の為、生物に快適で自然な環境を作る」そんな思い出始まった”自然音楽響く酒蔵”なのです。
会員入会時に500ポイントプレゼント!(1酒蔵から1回の購入金額が3,000円以上でご利用いただけます。) また、1酒蔵から1回の購入金額が、3,000円で30ポイント、5,000円で100ポイント、7,000円で300ポイント 等、大きなポイントを獲得できます! 【→詳細】
小町酒造の商品
過去のレポート
- 2018.07.02
- 辛口・発泡日本酒「長良川」は自然音楽が醸す旨酒です。