蔵元開催イベントや日本酒のイベント、新商品発売日などがわかるカレンダーです。

イベント一覧を見る

飲食店様へ 全国の日本酒をお客様に

飲食店様もお気軽にお問い合わせ下さい。

キーワードから探す
Keyword

酒(日本酒 地酒)通販のCRAVITONで今すぐ買えるお酒を選ぶ

酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category
大吟醸酒
吟醸酒
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒
リキュール
ビール
焼酎
発泡酒
どぶろく
スピリッツ
その他の醸造酒
ノンアルコール飲料
酒粕
酒蔵の食品
飲み比べ・ギフトセット
ワイン(果実酒・甘味果実酒)
酒蔵オリジナル商品
酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries
佐藤酒造
八丈島酒造
萩錦酒造
滝澤酒造
佐藤酒造
西岡本店
市野屋
森酒造場
中善酒造店
中央葡萄酒
大根島醸造所
盛田
老田酒造店
善哉酒造
東飯田酒造店
勲碧酒造
岡田屋本店
深野酒造
宮崎酒造店
蒲酒造場
蔵元一覧を見る
酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name
秀よし 純米吟醸酒 月涼み
阿櫻 大吟醸
純米大吟醸原酒 美郷錦仕込
阿櫻 精撰
阿櫻 本醸造
阿櫻 純米酒
阿櫻 純米吟醸超旨辛口
阿櫻 純米吟醸 吟の精
阿櫻 純米吟醸秋田酒こまち
阿櫻 純米大吟醸原酒
阿櫻 純米大吟醸
金冠黒松 純米にごり
銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
大吟醸 鸞(らん)
酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
原田 特別純米酒ひやおろし「アキ」
銘柄一覧を見る
酒(日本酒 地酒)蔵元の所在地から探す
Search Sake by Production Areas
北海道
東北
関東
北陸
中部
関西
中国
四国
九州
沖縄
酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste
大辛口(+6.0~)
辛口(+3.5~5.9)
やや辛口(+1.5~3.4)
普通(-1.4~+1.4)
やや甘口(-1.5~3.4)
甘口(-3.5~5.9)
大甘口(-6.0~)
酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices
~ \3,000
\3,001 ~ \6,000
\6,001 ~ \9,000
\9,001 ~ \12,000
\12,001 ~ \15,000
\15,001 ~

イベント情報 Event

2016.09.24

和酒で乾杯!フェスティバル 文京・茗溪館(東京)

和酒で乾杯!実行委員会は、東京都文京区の嘉ノ雅 茗渓館で『和酒で乾杯!フェスティバル 文京・茗渓館 』を9月24日(土)に開催いたします。「茨城のお酒と食を楽しもう!」をテーマに、茨城県から13蔵と茨城地酒の品質向上と活性化を目指す酒造ユニット「IBARAKI造酒司」、大学と酒蔵が連携し新たな日本酒の魅力を創出する「SAKE大学」が集まり、約70種類の日本酒を振舞う"利き酒祭り"です。
和酒で乾杯!実行委員会は、東京都文京区の嘉ノ雅茗渓館(かのび めいけいかん、旧茗渓会館)で 『和酒で乾杯!フェスティバル 文京・茗渓館 』を9月24日(土)に開催いたします。近代教育発祥の地、文京区は歴史と文化にあふれ、茗渓館は筑波大学及びその前身の東京教育大学、東京高等師範学校の同窓会・茗渓会の施設として、日本で学問や教育のために尽力した人々によって大切に守られてきた歴史ある会館です。

同イベントは、「茨城のお酒と食を楽しもう!」をテーマに、筑波大学のある茨城県から13蔵と茨城地酒の品質向上と活性化を目指す酒造ユニット「IBARAKI造酒司(みきのつかさ)」、大学と酒蔵が連携し新たな日本酒の魅力を創出する「SAKE大学」が集まり、夏を越してまろやか になった「秋あがり」「ひやおろし」のお酒や、注目のスーパークリング日本酒、梅酒から、市場ではお目にかかれない希少なお酒まで、約70種類の日本酒を振舞う"利き酒祭り"です。

お酒に合う食事(キャッシュオン)は、茨城県の食材を使った料理や、出品酒蔵の酒粕を使った酒粕料理等が楽しめます。利き酒をして気に入ったお酒はその場でほぼ購入することができます。

茗渓館リニューアル1周年記念として、イベント会場でお茶の水女子大学生等による音楽の生演奏、日本酒ビギナー向けの日本酒や酒席マナーに関するセミナーを実施、お酒を楽しむだけではなく、学びを深められます。スタッフとして大学生もおもてなしの輪に加わり、20歳以上の学生に限り、学割チケットを発売します。

*和酒(わしゅ)とは?
「日本の風土と文化の中で造られたお酒」「人と人をつなぐお酒」のことです。
「和酒で乾杯!」を合言葉に和酒をもっと知り、感じて、共有します。

【和酒で乾杯!フェスティバル 文京・茗渓館  開催概要】
日時:2016年9月24日(土)
第1部(試飲会)13:00~15:00(2h) 250名
第2部(試飲会)16:00~18:00(2h) 250名 ※各部入替え制
定員:500人(予定)
場所:嘉ノ雅 茗渓館(かのび めいけいかん)1F/2F
(東京都文京区大塚1-5-23 )
料金:各部 3,000円、学生2,400円(前売り制、税込)/ 当日券は未定
※ お料理は別料金となります。
主催:和酒で乾杯!実行委員会
後援:嘉ノ雅 茗渓館
和酒で乾杯!公式サイト:http://sakekampai.com
※ イベントの概要と申込方法は、上記公式サイトをご参照ください。

【 茨城県の13蔵、2団体の約70種類が味わえる「利き酒ブース」】
茨城県から13蔵と、茨城地酒の品質向上と活性化を目指す酒造ユニット「IBARAKI造酒司」、大学と酒蔵が連携し新たな日本酒の魅力を創出する「SAKE大学」の約70種類の秋上がり、ひやおろし、梅酒、スパークリング、リキュールを中心に利き酒いただけます。茨城県のお酒を存分に味わっていただきます。

【和酒で乾杯!フェスティバル参加予定酒蔵・銘柄】
【一品(いっぴん)】吉久保酒造/水戸市
【月の井(つきのい)】月の井酒造店/大洗町
【稲里(いなさと)】磯蔵酒造/笠間市
【副将軍(ふくしょうぐん)】明利酒類/水戸市
【菊盛(きくさかり)】木内酒造/那珂市
【二人舞台(ふたりぶたい)】宏和商工 日立酒造工場/日立市
【愛友(あいゆう)】愛友酒造/潮来市
【来福(らいふく)】来福酒造/筑西市
【花の井(はなのい)】西岡本店/桜川市
【武勇(ぶゆう)】武勇/結城市
【結ゆい(むすびゆい)】結城酒造/結城市
【御慶事(ごけいじ)】青木酒造/古河市
【徳正宗(とくまさむね)】萩原酒造/境町
【IBARAKI造酒司】
【IBARAKI造酒司(いばらきみきのつかさ)】/茨城県
【SAKE大学】 
筑波大学【桐の華(きりのはな)】来福酒造/茨城県 
※ 提携酒蔵の来福酒造ブースにて出品
東北大学【萩丸(はぎまる)】一ノ蔵/宮城県 
新潟大学【カウボーイ】塩川酒造/新潟県
三重大学【三重大学(みえだいがく)】寒紅梅酒造/三重県 
佛教大学【佛米!夢乃酒(ぶっこめ!ゆめのさけ)】招德酒造/京都府
関西学院大学【大関(おおぜき)】大関/兵庫県
愛媛大学【媛の酒(ひめのさけ)】島田酒造/愛媛県
※銘柄名(めいがらめい)、酒蔵名、所在市町村、都道府県の順
※参加酒蔵は変更になる場合がございます。(公式サイトに随時更新)

top