- 酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category - 大吟醸酒
- 吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
- 特別本醸造酒
- 本醸造酒
- 普通酒
- リキュール
- ビール
- 焼酎
- 発泡酒
- どぶろく
- スピリッツ
- その他の醸造酒
- ノンアルコール飲料
- 酒粕
- 酒蔵の食品
- 飲み比べ・ギフトセット
- ワイン(果実酒・甘味果実酒)
- 酒蔵オリジナル商品
- 酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries - 佐藤酒造
- 八丈島酒造
- 萩錦酒造
- 滝澤酒造
- 佐藤酒造
- 西岡本店
- 市野屋
- 森酒造場
- 中善酒造店
- 中央葡萄酒
- 大根島研究所
- 盛田
- 老田酒造店
- 黒澤酒造
- 善哉酒造
- 東飯田酒造店
- 勲碧酒造
- 岡田屋本店
- 深野酒造
- 宮崎酒造店
- 蔵元一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name - 太冠 スパークリング
- 金滴 純米吟醸酒 感謝
- 銀盤 純米大吟醸 春ラベル
- 竜乃涙 紅 ~Rouge~
- 純米吟醸 kuru kuru コンビネーション
- 岩手県知事賞W受賞セット
- 三春駒 初しぼり
- 三春駒 純米大吟醸原酒50 福(FUKU)
- 三春駒 純米吟醸
- 阿櫻 純米原酒 Azakura
- 阿櫻 特別純米無濾過原酒 7号酵母
- 阿櫻 特別純米無濾過原酒 1401号酵母
- 銀盤 純米吟醸しぼりたて生原酒
- This is GINRIN (ディス イズ ギンリン)
- AKITA 67
- 日乃出鶴 純米酒 Renewal
- 日乃出鶴 純米吟醸 Renewal
- 本格焼酎(米) 龍の瞳 樽貯蔵
- 特別純米酒 原田 ひやおろし
- 特別純米酒 原田 秋あがり 西都の雫
- 銘柄一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste - 大辛口(+6.0~)
- 辛口(+3.5~5.9)
- やや辛口(+1.5~3.4)
- 普通(-1.4~+1.4)
- やや甘口(-1.5~3.4)
- 甘口(-3.5~5.9)
- 大甘口(-6.0~)
- 酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices - ~ \3,000
- \3,001 ~ \6,000
- \6,001 ~ \9,000
- \9,001 ~ \12,000
- \12,001 ~ \15,000
- \15,001 ~
角口酒造店の四季折々の情報をお届けします。
長野 日本酒
角口酒造店
北光正宗(ほっこうまさむね) 金紋錦 特別純米
丁寧な仕込方法で醸された幅のある味わいとスマートなキレ味が特徴です
長野 日本酒
角口酒造店
北光正宗(ほっこうまさむね) 金紋錦 特別純米
丁寧な仕込方法で醸された幅のある味わいとスマートなキレ味が特徴です
角口酒造店
銘柄酒:北光正宗
創 業:1869年(明治2年)
杜 氏:村松裕也〈飯山杜氏〉
住所:長野県飯山市大字常郷1147
ホームページ:http://www.kadoguchi.jp/
Brand:
Initiation:
Master Brewer:
Address:Nagano
明治2年(1869年)創業。新潟県との県境、冬の間3メートル以上の雪に覆われる日本有数の豪雪地域長野県飯山市に所在する県内最北端の蔵元です。創業者の「地元の人たちに愛されてこそ本当の地酒である」を理念に地域の方々を始め、この地方を訪れるお客様に飲み継がれてきました。
北光正宗は北の夜空に光輝く柄杓型をした北斗七星より命名いたしました。厳寒の澄みきった空気と日本有数のブナの原生林をいだく麗峰 鍋倉山より湧き出でる清らかで豊かな水と、高精白の長野県産好適米である「金紋錦」「美山錦」「しらかば錦」「ひとごこち」をふんだんに使い、20代の飯山杜氏・村松裕也の技術と、蔵人達が長年培った経験と情熱を酒造りに注ぎ込んでいます。