- 酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category - 大吟醸酒
- 吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
- 特別本醸造酒
- 本醸造酒
- 普通酒
- リキュール
- ビール
- 焼酎
- 発泡酒
- どぶろく
- スピリッツ
- その他の醸造酒
- ノンアルコール飲料
- 酒粕
- 酒蔵の食品
- 飲み比べ・ギフトセット
- ワイン(果実酒・甘味果実酒)
- 酒蔵オリジナル商品
- 酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries - 佐藤酒造
- 八丈島酒造
- 萩錦酒造
- 滝澤酒造
- 佐藤酒造
- 西岡本店
- 市野屋
- 森酒造場
- 中善酒造店
- 中央葡萄酒
- 大根島研究所
- 盛田
- 老田酒造店
- 善哉酒造
- 東飯田酒造店
- 勲碧酒造
- 岡田屋本店
- 深野酒造
- 宮崎酒造店
- 菊乃香酒造
- 蔵元一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name - 菊乃井 ムツニシキ 純米原酒一回火入れ
- 純米大吟醸 雲外蒼天(うんがいそうてん)
- 滝桜 純米酒
- 限定 山廃三芳菊 五百万石純米吟醸無濾過生酒 おりたっぷりバージョン
- 山廃三芳菊 五百万石純米吟醸無濾過生酒
- 大地の夢 純米吟醸生原酒 新酒
- ヴィンテージミヨシキク 阿波山田錦純米吟醸4年貯蔵
- ヴィンテージミヨシキク 宇高育子氏プロデュース 山廃純米大吟醸5年貯蔵
- ヴィンテージミヨシキク 貴醸酒 3年貯蔵
- 太冠 スパークリング
- 金滴 純米吟醸酒 感謝
- 銀盤 純米大吟醸 春ラベル
- 竜乃涙 紅 ~Rouge~
- 純米吟醸 kuru kuru コンビネーション
- 岩手県知事賞W受賞セット
- 三春駒 初しぼり
- 三春駒 純米大吟醸原酒50 福(FUKU)
- 三春駒 純米吟醸
- 阿櫻 純米原酒 Azakura
- 阿櫻 特別純米無濾過原酒 7号酵母
- 銘柄一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste - 大辛口(+6.0~)
- 辛口(+3.5~5.9)
- やや辛口(+1.5~3.4)
- 普通(-1.4~+1.4)
- やや甘口(-1.5~3.4)
- 甘口(-3.5~5.9)
- 大甘口(-6.0~)
- 酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices - ~ \3,000
- \3,001 ~ \6,000
- \6,001 ~ \9,000
- \9,001 ~ \12,000
- \12,001 ~ \15,000
- \15,001 ~
千駒酒造の四季折々の情報をお届けします。
- 2020.05.31
- 【感謝の気持ちを贈るギフト】プレゼントキャンペーン 第二弾!
千駒酒造
銘柄酒:千駒
創 業:大正12年(1924)
杜 氏:菊地忠治
住所:福島県白河市年貢町15-1
ホームページ:http://senkoma.wn.shopserve.jp/
Brand:
Initiation:
Master Brewer:
Address:fukushima
■酒造りの基本
一年で売り切る分量だけを造る。千駒酒造ではこれが基本です。
酒は生き物です。仕込みが済んだ後、一定の熟成期間は必要ですが、それ以上長く貯蔵しておけばおくほど、味が変わってきます。一年間で売り切るだけの分量を造り、また次の年には新酒から飲んでいただく。これが、いつもおいしい状態で酒を出荷する基本なのです。
小さな酒蔵に適しているのはやはり、杜氏や蔵人、従業員が一つ一つ人の手を掛けて、酒造りに一番適した時期に、相応の分量だけ造りながら酒のうまさを追求していく、という謙虚な姿勢だと思うのです。
■酒を造る米の善し悪し
酒は原料がシンプルなだけに、その質の善し悪しがすぐに味に反映されてしまいます。米も水も、いいものを使わないと、うまい酒を造ることはできません。
幸い弊蔵は、那須甲子の連峰が蓄えた豊かな伏流水が豊富で、成分的にも味的にも酒造りに適した水を得ることができます。
蔵には大きな井戸があり、そこから汲み上げた水を、洗米、吸水、仕込みなど、すべての工程で使用しています。
(千駒酒造HPより引用)