千古乃岩酒造

飲食店様へ 全国の日本酒をお客様に

飲食店様もお気軽にお問い合わせ下さい。

キーワードから探す
Keyword

酒(日本酒 地酒)通販のCRAVITONで今すぐ買えるお酒を選ぶ

酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category
大吟醸酒
吟醸酒
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒
リキュール
ビール
焼酎
発泡酒
どぶろく
スピリッツ
その他の醸造酒
ノンアルコール飲料
酒粕
酒蔵の食品
飲み比べ・ギフトセット
ワイン(果実酒・甘味果実酒)
酒蔵オリジナル商品
酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries
佐藤酒造
八丈島酒造
萩錦酒造
滝澤酒造
佐藤酒造
西岡本店
市野屋
森酒造場
中善酒造店
中央葡萄酒
大根島醸造所
盛田
老田酒造店
善哉酒造
東飯田酒造店
勲碧酒造
岡田屋本店
深野酒造
宮崎酒造店
蒲酒造場
蔵元一覧を見る
酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name
金冠黒松 純米にごり
銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
ねのひ生囲い無濾過
大吟醸 鸞(らん)
酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
2015ビンテージ山廃等外山田錦
2015ビンテージ山廃阿波山田錦
純米吟醸 三芳菊 五百万石しぼりたて
純米吟醸 三芳菊 五百万石おりがらみ
大地の夢 純米吟醸生原酒
大地の夢 純米吟醸原酒火入れ
原田 特別純米酒ひやおろし「アキ」
純米吟醸 ひたち錦 50%
純米吟醸 雄町
純米大吟醸 酒母しぼりRei
秀よし 大吟醸金賞受賞酒 松右衛門
銘柄一覧を見る
酒(日本酒 地酒)蔵元の所在地から探す
Search Sake by Production Areas
北海道
東北
関東
北陸
中部
関西
中国
四国
九州
沖縄
酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste
大辛口(+6.0~)
辛口(+3.5~5.9)
やや辛口(+1.5~3.4)
普通(-1.4~+1.4)
やや甘口(-1.5~3.4)
甘口(-3.5~5.9)
大甘口(-6.0~)
酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices
~ \3,000
\3,001 ~ \6,000
\6,001 ~ \9,000
\9,001 ~ \12,000
\12,001 ~ \15,000
\15,001 ~

蔵人レポート Report

2017.09.09

お酒造りに適した環境で4代にわたりスッキリとした地酒を醸造しております

千古乃岩(ちごのいわ)酒造株式会社 
屋号:尾張屋商店

酒類の創業は明治42年、業界の中では比較的新しい酒蔵です。その前は醤油や味噌を2代にわたり醸造していた歴史があります。日本酒独特の麹くささを抑えた超醇製法はすっきりした飲み口が特徴で地元、東濃地方で広く愛され続けております。この地方は焼き物の一大生産地で粘土質の地盤が厚く、それを通った地下水は軟水の中でもとりわけ軟度の高い軟水になります。お酒造りに適した環境で4代にわたりスッキリした地酒を醸造しております。

岐阜県恵那市「坂折棚田」
なぜ棚田のお米なのか?

棚田で取れたお米の最大の特徴は昼夜の温度差が激しい山間部で栽培されるため、甘味と栄養が米に浸透しやすいとされるところです。また、雪解け水や雨水によって栽培されるため、米の栽培に適している落ち葉の養分を水の澄んだ上流で吸収できます。
米が育つ3要素、土壌、気候、水の3つが揃う棚田米は日本酒にとって絶好の条件となります。しかし、大きな機械は入らず平地より手間がかかるためにその生産量は希少です。また棚田の石積みを維持するのも大変な作業です。千古乃岩酒造は「NPO法人 恵那市坂折棚田保存会」と協力してここで生産された米を使い原料にしています。

岐阜の地酒「千古乃岩(ちごのいわ)」
清酒「千古乃岩」は、越後杜氏伝承の技によって、品質一筋に丹精込めて醸造する岐阜の地酒です。明治42年(1909年)創業者の中島重蔵は、この地方の巨石「稚児岩」にあやかって、千年の時を想い「千古乃岩」と名付けました。岐阜の気候や風土と共に絶妙なバランスで造られる、静かで芳醇な岐阜の地酒です。

岐阜県土岐の山あい(JR土岐市駅方面から駄知方面までの肥田川沿い)に、稚児岩(ちごいわ)と呼ばれる巨岩があります。長さ18m、高さ18m、重さ推定13,125トン、土岐市の天然記念物にも指定されているこの巨岩は、めでたい岩とされており、子宝に恵まれると伝えられています。400年ほど昔、子宝に恵まれない夫婦が観音様のお告げによって山道を歩いていると、この岩に行きあたりそこでお祈りをすると珠のような子供を授かったと言われています。
また、 武蔵坊弁慶が持ってきたという逸話も残っています。

なぜ飲み口が柔らかいのか?

焼き物の一大生産地、岐阜県土岐市多治見市周辺はぶ厚い粘土質の地盤が広がっています。地下水がその層を通ることによって天然のフィルターの役割を果たし、軟水の中でもとりわけ軟度の高い軟水になります。清酒「ちごのいわ」の仕込水は、その地盤の地下45mから汲み上げる三国山系伏流水を使用しています。水質は清酒の品質を劣化させる鉄やマンガンなどの金属含量が少なく、清酒製造に非常に適しているのが特徴です。
WHO(世界保健機構)飲料水水質ガイドラインに沿うと硬度7の超軟水(硬度60以下が軟水)となります。硬度10以下の水は、軟水の中でも非常に少ないものです。 この水を仕込み水にすることにより、ゴクゴクいけてしまうくらい柔らかい飲み口の日本酒になります。
◇市販のミネラルウォーターとの硬度比較
いろはす(コカ・コーラ)     硬度37.3 
南アルプスの天然水(サントリー) 硬度30
Volvic ボルヴィック(フランス)  硬度60

後味にキレがあるのは麹から
厳密な温度管理でこうじのツーンとした香りを抑えます。地酒のクセの強いイメージとは全く逆のサラッと、すっきりした味わいになります。
そして、こうじ造りの終了近くに温度を急激に高くすることによって後味にキレを出します。だから進むほどにうまく、酔いざめもスッキリです。このテイスト、是非ご賞味ください。

会員入会時に500ポイントプレゼント!(1酒蔵から1回の購入金額が3,000円以上でご利用いただけます。)
また、1酒蔵から1回の購入金額が、3,000円で30ポイント、5,000円で100ポイント、7,000円で300ポイント 等、大きなポイントを獲得できます! 【→詳細】

top