司牡丹酒造

飲食店様へ 全国の日本酒をお客様に

飲食店様もお気軽にお問い合わせ下さい。

キーワードから探す
Keyword

酒(日本酒 地酒)通販のCRAVITONで今すぐ買えるお酒を選ぶ

酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category
大吟醸酒
吟醸酒
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒
リキュール
ビール
焼酎
発泡酒
どぶろく
スピリッツ
その他の醸造酒
ノンアルコール飲料
酒粕
酒蔵の食品
飲み比べ・ギフトセット
ワイン(果実酒・甘味果実酒)
酒蔵オリジナル商品
酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries
佐藤酒造
八丈島酒造
萩錦酒造
滝澤酒造
佐藤酒造
西岡本店
市野屋
森酒造場
中善酒造店
中央葡萄酒
大根島醸造所
盛田
老田酒造店
善哉酒造
東飯田酒造店
勲碧酒造
岡田屋本店
深野酒造
宮崎酒造店
蒲酒造場
蔵元一覧を見る
酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name
阿櫻 大吟醸
純米大吟醸原酒 美郷錦仕込
阿櫻 精撰
阿櫻 本醸造
阿櫻 純米酒
阿櫻 純米吟醸超旨辛口
阿櫻 純米吟醸 吟の精
阿櫻 純米吟醸秋田酒こまち
阿櫻 純米大吟醸原酒
阿櫻 純米大吟醸
金冠黒松 純米にごり
銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
ねのひ生囲い無濾過
大吟醸 鸞(らん)
酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
2015ビンテージ山廃等外山田錦
銘柄一覧を見る
酒(日本酒 地酒)蔵元の所在地から探す
Search Sake by Production Areas
北海道
東北
関東
北陸
中部
関西
中国
四国
九州
沖縄
酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste
大辛口(+6.0~)
辛口(+3.5~5.9)
やや辛口(+1.5~3.4)
普通(-1.4~+1.4)
やや甘口(-1.5~3.4)
甘口(-3.5~5.9)
大甘口(-6.0~)
酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices
~ \3,000
\3,001 ~ \6,000
\6,001 ~ \9,000
\9,001 ~ \12,000
\12,001 ~ \15,000
\15,001 ~

蔵人レポート Report

2017.11.11

司牡丹の「米」「水」「技」そして「心」

司牡丹の米

酒造好適米の最高峰「山田錦」は、酒造りには最適ですが大変作りづらく、収穫量も少なく、価格も高価であるため、一般的には吟醸酒などの最高ランクの酒造りのみに使用されています。また、酒造りは「一麹、二もと、三造り」と言われ、「造り」の時に使用される「掛米」に比べて量は少ないが、「麹」と「酒母」に使用される「麹米」「酒母米」が最も重要であると言われています。司牡丹では、特定名称酒はほとんどの酒の「麹米」「酒母米」に、この「山田錦」を使用しています。「山田錦」の産地は主に兵庫県であり、司牡丹でも兵庫県産の「特上山田錦」を中心に仕入れていますが、平成8年より、永田農法での「山田錦」栽培に、高知県佐川町と四万十町にて取り組んでいます。ちなみに永田農法とは、農薬はもちろん、水や肥料も極力与えず、植物本来の生命力を引き出し、環境にもあまり負荷を与えないという自然な農法です。この「永田農法・高知県産山田錦」も含め、司牡丹の「山田錦」使用量は、使用原料米総量の実に15%以上に達しています。その他の使用米としては、「北錦」(兵庫)「アケボノ」(岡山)「吟の夢」(高知)「土佐錦」(高知)「アキツホ」(高知)等です。

司牡丹の水

司牡丹では、仁淀川水系の湧水(軟水)を仕込水として使っています。四国山脈の連峰を源として太平洋に流れる仁淀川は、「日本最後の清流」として有名な四万十川を凌駕する水の透明度を誇り、「日本一水のきれいな川」とも言われている清流です。また、仁淀川は古来より「神河」と称され、「風土記」の中に「神々に捧げるための酒造りに、この清水を用いた」とも記されている、伝説の神の川なのです。さらにこの仁淀川水系の湧水は、名著として名高い坂口謹一郎著「日本の酒」(岩波新書)の中に「水と名酒」として登場する名水でもあります。司牡丹の故郷佐川町は、この仁淀川の中流域に位置しており、周囲を山に囲まれた盆地であるため、この名水が豊富に湧き出しており、古くから酒造りの町として栄えた要因となっているのです。

司牡丹の技

司牡丹の育ての親、竹村源十郎(現社長の曾祖父)は、徹底した品質至上主義を唱え、司牡丹品質向上のための全国有名醸造地行脚の旅を、昭和元年より開始します。そして、5年間の全国行脚の末、高知の軟水による酒造りには軟水醸造法の広島杜氏が適任であることを発見。昭和6年には広島杜氏の第一人者、川西金兵衛の招聘に成功します。その軟水仕込みの優れた技は、司牡丹の品質向上に格段の進歩を促し、昭和13年「全国清酒品評会」において四国で初めて、また唯一の「名誉賞」受賞をもたらすのです。(名誉賞受賞蔵は全国でわずか61蔵のみ。)以来、他の高知県内酒造会社も、こぞって広島杜氏を招くようになるのです。川西亡き後も広島杜氏の伝統は引き継がれ、司牡丹は輝かしい受賞歴を誇ります。「全国新酒鑑評会」最高位金賞受賞回数も全国トップクラスの通算25回(昭和40年~平成18年まで。昭和40年以前は不明。)を数えます。特に平成11年・12年は2年連続「四国清酒鑑評会」にて第1位を獲得し、四国ナンバーワンの酒質評価を得、さらに平成12年については、「高知県杜氏組合鑑評会」第1位、「高知県酒造組合鑑評会」第1位、「四国清酒鑑評会」第1位、「全国新酒鑑評会」最高位金賞受賞と、前代未聞のグランドスラムを達成しているのです。平成16年8月、司牡丹最後の広島杜氏として30年間活躍した加島義樹杜氏が亡くなります。彼の酒造りは以下の言葉に集約されます。「酒造りは子育てと同じ。自分の都合ではなく、相手の生活に合わせて作業しなければならない。赤ん坊が泣きだせば、深夜だろうと早朝だろうと母親は乳を与え、おむつを替える。何のためらいもなく無償の愛を与え尽くす。特に吟醸酒ともなれば、香りと味わいのバランスは両刃の剣。共栄点を見つけることが難しい。しかし、手のかかる赤ん坊ほど可愛いもの。ただただ、与え尽くすのみです。」加島杜氏は既に平成4年より、後継者育成の使命を担って取締役杜氏に就任していました。加島杜氏の酒造りの精神と技を確かに受け継ぎ、平成16酒造年度より、社員としての杜氏、浅野徹(高知県出身)が就任します。約70年間の広島流軟水醸造法の伝統を引き継ぎ、新たに「司牡丹流」とでもいうべき段階に至ったといえるでしょう。

司牡丹の心

①昭和16年、司牡丹の醸造石数は5000石を突破。さらに当時全国で1万軒あった酒蔵の中から「特等格27銘柄」に選抜され、「特等酒」の指定を受けます。これは 、四国の酒蔵で唯一の快挙でありました。そんな矢先、太平洋戦争が勃発。翌17年には全国的に米不足となり、司牡丹の醸造石数も約十分の一の600石と激減します。「金魚酒」等の粗悪な酒が全国に蔓延する中、竹村源十郎は「石数は落としても酒質は落とすな!」と終始品質至上を貫き通したのです。昭和20年、終戦。そして戦後復興の足音が聞こえ始めた昭和25年頃、戦中戦後も貫き通した品質至上主義が不動の信用を得、四国四県はもとより、大阪、名古屋、東京からも引き合いが殺到。「天下の芳醇・司牡丹」の名を全国に轟かせることになるのです。
②竹村源十郎亡き後も、その精神は確かに司牡丹酒造に受け継がれていきます。「三倍増醸酒」といった大量生産酒に市場が席巻されていた昭和50年。司牡丹は「特級酒」を全て「純米酒」か「本醸造酒」という高品質酒に切り替え、さらに昭和54年には「特級酒」を全て「純米酒」とし、翌55年には「一級酒」を全て「本醸造酒」とし、この頃始まる「地酒ブーム」の中心銘柄の一つとなるのです。現在、全国酒造メーカーの「特定名称酒(吟醸酒・純米酒・本醸造酒などの高付加価値酒)」比率は平均30%程度ですが、司牡丹の「特定名称酒」比率は実に70%を超えているのです。そして、平成12年9月からは「糖類・酸味料」を使用した「三倍増醸酒」の製造を全廃。品質はアップし価格は据え置き、さらに全量高知県産米を使用した「土佐司牡丹」を新発売。これにより、司牡丹は全商品が「糖類・酸味料」等の添加物なしとなりました。また、平成8年より、「土佐・本物・エコロジー」にこだわっていくという方針を打ち出し、同年、永田農法での「山田錦」栽培に、高知県佐川町と四万十町にて取り組んでいます。ちなみに永田農法とは、農薬はもちろん、水や肥料も極力与えず、植物本来の生命力を引き出し、環境にもあまり負荷を与えないという自然な農法です。さらに、平成12年12月には、四国の日本酒業界では初めてとなる「ISO14001」(国際標準化機構の環境マネジメントシステム企画)を取得しています。そして、平成17年12月8日まで認証を維持し、以降は独自の「司牡丹酒造・環境マネジメントシステム」を構築しています。
③司牡丹では新時代を見据え、これまでの「品質至上主義」のその上に、平成4年、新たに「社是」を制定しました。すなわち、「源・和・創・献」です。

 

会員入会時に500ポイントプレゼント!(1酒蔵から1回の購入金額が3,000円以上でご利用いただけます。)
また、1酒蔵から1回の購入金額が、3,000円で30ポイント、5,000円で100ポイント、7,000円で300ポイント 等、大きなポイントを獲得できます! 【→詳細】

司牡丹酒造の商品

司牡丹 Omachi13

司牡丹 Omachi13
1,300円(税込)

イタリア料理などとワイン感覚でペアリングをお楽しみください

司牡丹 百花王生酛純米

司牡丹 百花王生酛純米
2,380円(税込)

豊かな酸の味わいとキレ・喉ごしが良いお酒です

金凰司牡丹

金凰司牡丹
2,191円(税込)

吉田類さんが「無人島に持って行きたい一本」に選んだ旨さ

豊麗司牡丹

豊麗司牡丹
2,930円(税込)

熱狂的ファン多数、土佐を代表する淡麗辛口純米酒です

生酛純米 かまわぬ

生酛純米 かまわぬ
3,498円(税込)

高知県唯一の生酛仕込のお酒です

司牡丹(つかさぼたん) 永田農法 純米酒

司牡丹(つかさぼたん) 永田農法 純米酒
2,940円(税込)

永田農法による四万十町産米100%使用

美薫司牡丹(びくんつかさぼたん)

美薫司牡丹(びくんつかさぼたん)
1,980円(税込)

なめらかでソフトな味わいは、日本酒初心者の方にもおすすめです

龍馬からの伝言 「日本を今一度せんたくいたし申候」

龍馬からの伝言 「日本を今一度せんたくいたし申候」
2,900円(税込)

龍馬の如く、骨太な味わいで群を抜くキレの良さ!

麗香司牡丹

麗香司牡丹
1,580円(税込)

日本酒が苦手という方にも、入門酒として最適の美味しさ

デラックス豊麗司牡丹(ほうれいつかさぼたん)

デラックス豊麗司牡丹(ほうれいつかさぼたん)
6,200円(税込)

昭和37年に発売以来、司牡丹の顔として昭和ロマンが漂う逸品

司牡丹酒造のトップページを見る

top