- 酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category - 大吟醸酒
- 吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
- 特別本醸造酒
- 本醸造酒
- 普通酒
- リキュール
- ビール
- 焼酎
- 発泡酒
- どぶろく
- スピリッツ
- その他の醸造酒
- ノンアルコール飲料
- 酒粕
- 酒蔵の食品
- 飲み比べ・ギフトセット
- ワイン(果実酒・甘味果実酒)
- 酒蔵オリジナル商品
- 酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries - 佐藤酒造
- 八丈島酒造
- 萩錦酒造
- 滝澤酒造
- 佐藤酒造
- 西岡本店
- 市野屋
- 森酒造場
- 中善酒造店
- 中央葡萄酒
- 大根島醸造所
- 盛田
- 老田酒造店
- 善哉酒造
- 東飯田酒造店
- 勲碧酒造
- 岡田屋本店
- 深野酒造
- 宮崎酒造店
- 蒲酒造場
- 蔵元一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name - 阿櫻 大吟醸
- 純米大吟醸原酒 美郷錦仕込
- 阿櫻 精撰
- 阿櫻 本醸造
- 阿櫻 純米酒
- 阿櫻 純米吟醸超旨辛口
- 阿櫻 純米吟醸 吟の精
- 阿櫻 純米吟醸秋田酒こまち
- 阿櫻 純米大吟醸原酒
- 阿櫻 純米大吟醸
- 金冠黒松 純米にごり
- 銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
- 銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
- 銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
- ねのひ生囲い無濾過
- 大吟醸 鸞(らん)
- 酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
- 銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
- 原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
- 2015ビンテージ山廃等外山田錦
- 銘柄一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste - 大辛口(+6.0~)
- 辛口(+3.5~5.9)
- やや辛口(+1.5~3.4)
- 普通(-1.4~+1.4)
- やや甘口(-1.5~3.4)
- 甘口(-3.5~5.9)
- 大甘口(-6.0~)
- 酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices - ~ \3,000
- \3,001 ~ \6,000
- \6,001 ~ \9,000
- \9,001 ~ \12,000
- \12,001 ~ \15,000
- \15,001 ~
2018.11.02
1897年創業、笑顔と香りが溢れる酒、亀泉です
亀泉の想い
春には、波介川のきらきらと輝く水面、美しい桜色のトンネル。
夏には、文旦の白い花の香り、山々の瑞々しい緑と青い空、大きな白い雲。
秋には、懐かしいい草の香りと頭をたれた田、雲一つない澄み渡った青空と優しい紅の夕空。
冬には、じっと寒さに耐える人々と雪をかぶった逞しい野菜たち。
この自然豊かな波介山の麓に、亀泉は生まれました。
そして、わたしたちはこの自然に感謝し、守りつづけてきました。
そんな自然への思いが亀泉の酒には創業より受け継がれています。
日本酒へのこだわり
「美味しい」「楽しい」「面白い」にこだわり、さまざまな失敗や苦難を乗り越えながら、納得がいくまでとことん日本酒に向き合い、造り続けてきました。皆様の「美味しい」の一言が、ただただありがたく、励みになっています。
仕込水
当社の仕込み水は、当社蔵内の水場に今も地底から渾々と湧き出ています。
江戸時代の参勤交代の頃(寛永十二年頃)から、涸れたことのないこの泉を当時は「万年の泉」と呼んでいました。この泉が今も涸れることなく湧き続けていることによって、当社は酒造りが続けられています。
その湧き水は、波介山からその麓・出間へ流れ、水質は、清流仁淀川水系の軟水。ほのかな甘味があり、優しいのどごしと味わいが特徴です。
これからも、私たちはこの泉を守り続けていきます。
原料米
級別廃止や地酒ブームによって、県独自の酒造好適米への要望が強まり、昭和六十三年高知県酒米研究会が発足しました。そして酒造適正米「土佐錦」(※1)、酒造好適米「吟の夢」(※2)、「風鳴子」(※3)が誕生しました。 当社では、酒造好適米の最高峰「兵庫県産山田錦」をはじめ、高知県産酒米を使用し、美味しい日本酒造りを追求し続けています。
(※1 ) 主食用米として検討されながら、試験が中止になっていた「中国81号」は酒造適性試験を重ね、平成6年「土佐錦」として生まれ変りました。その特性は、大粒で吸水性が良く、粗タンパク質含有量が低いため、酒造適正米に優れています。また、雑味がなく、酸やアミノ酸が少ない淡麗辛口の土佐酒に仕上がります。
(※2) 「吟の夢」は、高知県産第一号の酒造好適米です。酒米の雄「山田錦」をもとに、その特性を受け継ぎ、土佐の気候風土にあった酒米が平成10年に誕生しました。適度の酸味とフルーティな香り、軽やかな旨み、キレの良さが特長です。
(※3) 「風鳴子」は高知県産酒造適正米第二号として平成14年に誕生しました。南国・高知県ならではの早期栽培に適しています。個性的な酒造りに期待されています。
酵母
高知県産酵母は平成に入り盛んに研究されています。当社では主に高知県産酵母を使用し、新しい酵母での酒造りも積極的に取り組んでいます。
ごあいさつ・経営理念
2017年、お陰様をもちまして、当社は創業120周年の節目を迎えることとなりました。
創業当時は、有志11名が集まり始めた酒造りですが、腐造などの失敗が多く、酒米仕入れの資金調達が困難になることもしばしばで、苦悩の日々もありましたが、なんとか今日まで続けてくることができました。
これもひとえに、日頃からご愛顧くださる皆様のご余光の賜物とあつく御礼申し上げます。
日本酒は、古来縄文時代に始まり、神々を崇め祭り、神々へのお供え物として生まれました。
そして、今も変わらず、田を耕し、稲を刈り、米から日本酒を造り、現代へ受け継がれてきた日本文化の一つです。
それ故、これからも大切に後世へ受け継がなければなりません。
私たちは、創業より120年目の今も、当時の思いを胸に、神々に、そして日本酒の原料となる水や米を育む自然に感謝し、古くから受け継がれてきた文化に携わることに誇りを持って、一つ一つ丁寧に心を込めて、強い思いで酒造りを続けていきます。
何卒、今後とも、変らぬ御高配を賜りますようお願い申し上げます。
皆様のゆったりとした至福のひと時に亀泉の酒をお楽しみいただければ幸いでございます。
亀泉酒造株式会社 代表取締役社長 川澤 亨
会員入会時に500ポイントプレゼント!(1酒蔵から1回の購入金額が3,000円以上でご利用いただけます。) また、1酒蔵から1回の購入金額が、3,000円で30ポイント、5,000円で100ポイント、7,000円で300ポイント 等、大きなポイントを獲得できます! 【→詳細】
亀泉酒造の商品
過去のレポート
- 2018.11.02
- 1897年創業、笑顔と香りが溢れる酒、亀泉です