- 酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category - 大吟醸酒
- 吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 純米吟醸酒
- 特別純米酒
- 純米酒
- 特別本醸造酒
- 本醸造酒
- 普通酒
- リキュール
- ビール
- 焼酎
- 発泡酒
- どぶろく
- スピリッツ
- その他の醸造酒
- ノンアルコール飲料
- 酒粕
- 酒蔵の食品
- 飲み比べ・ギフトセット
- ワイン(果実酒・甘味果実酒)
- 酒蔵オリジナル商品
- 酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries - 佐藤酒造
- 八丈島酒造
- 萩錦酒造
- 滝澤酒造
- 佐藤酒造
- 西岡本店
- 市野屋
- 森酒造場
- 中善酒造店
- 中央葡萄酒
- 大根島醸造所
- 盛田
- 老田酒造店
- 善哉酒造
- 東飯田酒造店
- 勲碧酒造
- 岡田屋本店
- 深野酒造
- 宮崎酒造店
- 菊乃香酒造
- 蔵元一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name - 銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
- 銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
- 銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
- ねのひ生囲い無濾過
- 大吟醸 鸞(らん)
- 酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
- 銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
- 【東北復興宇宙酒】純米大吟醸 カンパネルラ
- 原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
- 2015ビンテージ山廃等外山田錦
- 2015ビンテージ山廃阿波山田錦
- 純米吟醸 三芳菊 五百万石しぼりたて
- 純米吟醸 三芳菊 五百万石おりがらみ
- 大地の夢 純米吟醸生原酒
- 大地の夢 純米吟醸原酒火入れ
- 原田 特別純米酒ひやおろし「アキ」
- 純米吟醸 ひたち錦 50%
- 純米吟醸 雄町
- 純米大吟醸 酒母しぼりRei
- 秀よし 大吟醸金賞受賞酒 松右衛門
- 銘柄一覧を見る
- 酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste - 大辛口(+6.0~)
- 辛口(+3.5~5.9)
- やや辛口(+1.5~3.4)
- 普通(-1.4~+1.4)
- やや甘口(-1.5~3.4)
- 甘口(-3.5~5.9)
- 大甘口(-6.0~)
- 酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices - ~ \3,000
- \3,001 ~ \6,000
- \6,001 ~ \9,000
- \9,001 ~ \12,000
- \12,001 ~ \15,000
- \15,001 ~
渡辺酒造本店の四季折々の情報をお届けします。
福島 日本酒
渡辺酒造本店
雪小町(ゆきこまち) 大吟醸 淡麗爽快造り
蔵元独自の淡麗爽快造り。キレ良くスッキリとした味わいの大吟醸に造りました
福島 日本酒
渡辺酒造本店
雪小町 純米大吟醸 雪小町 福乃香(ふくのか)
〈6月5日発売!〉蔵元独自の淡麗爽快造りが生み出す、飲み口の良い辛口純米大吟醸です
福島 日本酒
渡辺酒造本店
雪小町(ゆきこまち) 大吟醸 淡麗爽快造り
蔵元独自の淡麗爽快造り。キレ良くスッキリとした味わいの大吟醸に造りました
福島 日本酒
渡辺酒造本店
雪小町(ゆきこまち) 大吟醸 淡麗爽快造り
蔵元独自の淡麗爽快造り。キレ良くスッキリとした味わいの大吟醸に造りました
渡辺酒造本店
Watanabe Brewery Head Office
銘柄酒:雪小町
創 業:明治 4年(1871)
杜 氏:
住所:福島県郡山市西田町三町目字桜内10
ホームページ:
Brand:Yukikomachi
Initiation:1871 (Meiji Year 4)
Master Brewer:
Address:fukushimaKoriyama CitySaida-machi 3-Chome Jisakura-nai 10
明治4年、地元向けの御神酒酒屋として創業いたしました。
酒蔵は阿武隈山系の麓、郡山市東部の西田町にあります。
緑豊かな風土の中で酒造好適米の生産に精力を注ぎ、地元産の酒米を自社田と契約農家とで栽培しています。
その酒米の特性を生かしながら、高品質かつオリジナルあふれる、大吟醸、吟醸、純米、本醸造を中心に醸造し、日本酒文化を伝承出来うる日本酒メーカーを目指しています。
仕込み水には、あぶくま鍾乳洞由来のミネラルがほど良く溶け込んだ中硬水を使用。
杜氏を中心に蔵人が一丸となって、しっかりとした味わいに中にやわらかさを持たせた酒造りに邁進しています。
平成20年より日本酒(純米酒)から取出した、純米焼酎(類蔵るいぞう)を生産しています。
※全国金賞4回、入賞2回、東北優等賞通算16回受賞。福島県金賞19年連続受賞。
〈銘柄由来〉
■雪小町(ゆきこまち):北国の「雪」と、美酒=美人の「小町」で命名。北国の美酒に相応しいよう、また、東北福島の美味しいお酒であるよう、祈りの込められた銘柄です。
■類蔵(るいぞう):日本酒(純米酒)から取り出す、新しいタイプの純米焼酎の先駆者でありたいとの思いから、初代創業者の名「類蔵るいぞう」を銘柄にいたしました。