磐乃井酒造

飲食店様へ 全国の日本酒をお客様に

飲食店様もお気軽にお問い合わせ下さい。

キーワードから探す
Keyword

酒(日本酒 地酒)通販のCRAVITONで今すぐ買えるお酒を選ぶ

酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category
大吟醸酒
吟醸酒
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒
リキュール
ビール
焼酎
発泡酒
どぶろく
スピリッツ
その他の醸造酒
ノンアルコール飲料
酒粕
酒蔵の食品
飲み比べ・ギフトセット
ワイン(果実酒・甘味果実酒)
酒蔵オリジナル商品
酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries
佐藤酒造
八丈島酒造
萩錦酒造
滝澤酒造
佐藤酒造
西岡本店
市野屋
森酒造場
中善酒造店
中央葡萄酒
大根島醸造所
盛田
老田酒造店
善哉酒造
東飯田酒造店
勲碧酒造
岡田屋本店
深野酒造
宮崎酒造店
蒲酒造場
蔵元一覧を見る
酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name
阿櫻 大吟醸
純米大吟醸原酒 美郷錦仕込
阿櫻 精撰
阿櫻 本醸造
阿櫻 純米酒
阿櫻 純米吟醸超旨辛口
阿櫻 純米吟醸 吟の精
阿櫻 純米吟醸秋田酒こまち
阿櫻 純米大吟醸原酒
阿櫻 純米大吟醸
金冠黒松 純米にごり
銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
ねのひ生囲い無濾過
大吟醸 鸞(らん)
酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
2015ビンテージ山廃等外山田錦
銘柄一覧を見る
酒(日本酒 地酒)蔵元の所在地から探す
Search Sake by Production Areas
北海道
東北
関東
北陸
中部
関西
中国
四国
九州
沖縄
酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste
大辛口(+6.0~)
辛口(+3.5~5.9)
やや辛口(+1.5~3.4)
普通(-1.4~+1.4)
やや甘口(-1.5~3.4)
甘口(-3.5~5.9)
大甘口(-6.0~)
酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices
~ \3,000
\3,001 ~ \6,000
\6,001 ~ \9,000
\9,001 ~ \12,000
\12,001 ~ \15,000
\15,001 ~

蔵人レポート Report

2015.08.08

磐乃井の歴史

-大正-

弊社の創立は大正六年十月十三日、花泉地方七ヶ村を基盤とし株主百七十五名・資本金一万二千五百円をもつ株式会社として発足しました。
当地方に当時清酒醸造業者はなく、日常的にも不便なことではありましたが、それ以上に濁酒の密造が盛んに行われている現状がありました。
この弊風を憂いた地元有志は、米と酒の交換によって密造を防止できるとの見地から酒造会社の設立を図ったのであります。

初年度は四百八十石を醸造し、販売は三百石でしたが、当時の好景気にも恵まれ創立五年にして資本金四万円に増資、株主二九九人と会社は急激に膨張し、清酒の醸造高も八百二十石増石、販売高も六百五十石と業績も好調に伸びていきました。

-大正末期~昭和初期-


大正末期から昭和初期にかけて、関東大震災を境に起きた経済界の不況、 昭和三年の政府の行った緊縮政策の影響による物価の暴落、昭和九年の冷害等が大打撃を与えます。

ところがその不況時にも、弊社では倉庫や造り場の大改造が行われました。
これらの改造した施設は今現在も使用に耐えている立派な改造であることを思いますと、 当時の清酒醸造に対する心意気、その先見の明に深甚なる感謝と敬意を表する物であります。
そして満州事変や日支事変を経た昭和十八年、戦争は熾烈を極め、食糧事情も逼迫して、種類製造業者の企業整備が行われます。
同年九月には東磐井西磐井郡下の全酒造業者が合同して新会社「両磐酒造株式会社」が生まれました。
昭和二十六年までの八ヶ年の間、当社も株主となり、醸造を休止して、清酒の小売店として存続してきたのであります。
そして終戦後数年間の苦闘を経て、昭和二十七年十二月十日、大蔵省より岩手県下第一号をもって、再び単独醸造許可を得られました。

-昭和中期~高度成長期-

移行の昭和は、景気も好転し、増資造石を繰り返し、石油危機や度重なる冷害を乗り越え、 創立六十周年を迎える頃には平均醸造八百石、販売一千石と着実な発展を遂げました。

-平成-


時代が平成に変わり、経済も社会もめまぐるしく動き始めました。
消費税の導入や酒税法の改正、バブルの崩壊の痛手を負い、酒造業界にも少なからぬ影響をもたらしました。
農業も米の自由化をはじめ、長雨のために産米も野菜も不作となり、前途の見えない時期もございましたが、 この時期、当社は生酒用大型移動冷蔵庫を設置したこともあって、生酒において例年の三倍の売上増となりました。
そして平成六年、酒造メーカーにとっては勲章に等しい、全国新酒鑑評会「金賞」を受賞致しましたことは、現在まで続く大きな励みになりました。

-そして現在-


飽食の時代と呼ばれる昨今、人々はより高級なもの、量より質、個性的なものを志向していきます。
日本酒も同じです。
地元の米と水を使い、蔵人と杜氏がなした究極の味「大吟醸・磐乃井」、 有機肥料の米作り「でくのぼうとほんにょたち」の生産した自然米をつかった純米吟醸酒「でくのこだわり」、 県内産酒造好適米「美山錦」による吟醸酒「久保」、桜の花びらにも似た淡い桃色が特徴の古代米仕込み「弥生の花」等を発表致しました。

こうした個性のある日本酒造りにこそ、地場産業として伝統ある造り酒屋の目指す方向があることを示唆されたと思いました。
脈々と受け継がれた伝統をふまえ、かつ、時代に即応した「あたらしい革袋に、あたらしい酒を」の精神と意欲をもって、 社員一同研鑽を重ね努力してまいります。

(磐乃井酒造HPより引用)

会員入会時に500ポイントプレゼント!(1酒蔵から1回の購入金額が3,000円以上でご利用いただけます。)
また、1酒蔵から1回の購入金額が、3,000円で30ポイント、5,000円で100ポイント、7,000円で300ポイント 等、大きなポイントを獲得できます! 【→詳細】

過去のレポート

2015.08.08
磐乃井の歴史

top