国稀酒造

飲食店様へ 全国の日本酒をお客様に

飲食店様もお気軽にお問い合わせ下さい。

キーワードから探す
Keyword

酒(日本酒 地酒)通販のCRAVITONで今すぐ買えるお酒を選ぶ

酒(日本酒 地酒)の種別から探す
Search Sake by Category
大吟醸酒
吟醸酒
純米大吟醸酒
純米吟醸酒
特別純米酒
純米酒
特別本醸造酒
本醸造酒
普通酒
リキュール
ビール
焼酎
発泡酒
どぶろく
スピリッツ
その他の醸造酒
ノンアルコール飲料
酒粕
酒蔵の食品
飲み比べ・ギフトセット
ワイン(果実酒・甘味果実酒)
酒蔵オリジナル商品
酒(日本酒 地酒)の蔵元から探す
Search Sake by Breweries
佐藤酒造
八丈島酒造
萩錦酒造
滝澤酒造
佐藤酒造
西岡本店
市野屋
森酒造場
中善酒造店
中央葡萄酒
大根島醸造所
盛田
老田酒造店
善哉酒造
東飯田酒造店
勲碧酒造
岡田屋本店
深野酒造
宮崎酒造店
蒲酒造場
蔵元一覧を見る
酒(日本酒 地酒)の銘柄から探す
Search Sake by Brand Name
金冠黒松 純米にごり
銀盤 限定生貯蔵 純米大吟醸 播州50
銀盤 純米大吟醸中汲み原酒 播州50
銀盤 純米大吟醸 富の香しぼりたて生原酒
ねのひ生囲い無濾過
大吟醸 鸞(らん)
酒母搾り酒 末摘花(スエツムハナ)
銀盤 純米大吟醸 播州50ひやおろし
【東北復興宇宙酒】純米大吟醸 カンパネルラ
原田 純米吟醸あらばしり「ハル」
2015ビンテージ山廃等外山田錦
2015ビンテージ山廃阿波山田錦
純米吟醸 三芳菊 五百万石しぼりたて
純米吟醸 三芳菊 五百万石おりがらみ
大地の夢 純米吟醸生原酒
大地の夢 純米吟醸原酒火入れ
原田 特別純米酒ひやおろし「アキ」
純米吟醸 ひたち錦 50%
純米吟醸 雄町
純米大吟醸 酒母しぼりRei
銘柄一覧を見る
酒(日本酒 地酒)蔵元の所在地から探す
Search Sake by Production Areas
北海道
東北
関東
北陸
中部
関西
中国
四国
九州
沖縄
酒(日本酒 地酒)度から探す
Search Sake by Taste
大辛口(+6.0~)
辛口(+3.5~5.9)
やや辛口(+1.5~3.4)
普通(-1.4~+1.4)
やや甘口(-1.5~3.4)
甘口(-3.5~5.9)
大甘口(-6.0~)
酒(日本酒 地酒)の価格帯から探す
Search Sake by Prices
~ \3,000
\3,001 ~ \6,000
\6,001 ~ \9,000
\9,001 ~ \12,000
\12,001 ~ \15,000
\15,001 ~

蔵人レポート Report

2013.03.26

酒造り工程1 -洗米から麹づくりまで-

日本最北の酒蔵!!

北海道 国稀酒造 の酒造り工程を2回に渡り、ご紹介いたします!


 まず、酒造りは酒造好適米を精米するところから始まります。
お米の表層部とその付近にある脂肪、タンパク質、無機質などは、微生物の栄養となり、そのことで増殖した微生物が酒の味に悪い影響を与える為、精米機で時間をかけてじっくりと表面を削っていきます。
国稀酒造では普通酒で65%前後、純米酒は55%、吟醸酒で50%、大吟醸ともなれば38%まで磨きあげます。

 

■洗米・浸漬(せんまい・しんせき)

 白米表層に残留している糠分を取り除く為に、白米を水洗いします。次にお米を水に浸します。「浸漬」は米粒中心まで水を十分に吸収させることによって、蒸した時に完全な蒸米にするための作業です。浸漬時間は米粒の組成によって違い、普通酒は1~2時間くらい、吟醸酒は粒が小さく吸水が早い為、数分間で終了させます。

 

 

■蒸し

 程よく水分を含んだお米は、一晩おいて表面の水分を無くしてから、甑(こしき)と呼ばれる大釜で蒸し上げます。

 造りの時期になると蔵では早朝から甑に火が入れられ、もうもうと立ち上がる蒸気は酒蔵の風物詩です。40分~60分蒸した米は、適度の硬さと弾力のある手触りで、手で引き伸ばすと餅状になります。

 蒸すことによって白米の澱粉をα(アルファ)化し、麹菌の繁殖を容易にします。

 蒸しあがったお米は、麹菌が一番増殖しやすい温度になるまで、手でほぐしながら、広げて冷まします。

 

  【蒸し】

 

  【蒸した米は、手でほぐしながら放冷をおこなう】

 

■麹づくり

 うまい酒造りの鍵を握っているのがで、その出来映え次第で酒の質が左右されると言われています。麹室の温度は30度前後湿度は高めに調整されています。これは、麹カビが生育しやすい環境を作るためです。蒸し米を台の上に広げ、水分を蒸発させた後に、種麹の植え付けをします。


 青みがかった緑の粉の種麹を、底が網状になった容器に入れ、蒸し米全体に振り掛かるように高くかかげて、麹菌の胞子を散らしていきます。それが終わると蒸し米を山にして、布をかけ保温します。
 約12時間後に切り返しという作業を行い、再び山にして6~8時間後、今度は麹蓋という木の箱に移し、麹室に積み上げます。

 その後温度や湿度を調節する為に、たびたび麹蓋を入れ換えたり、麹カビの成長によって発生する炭酸ガスを除くために、米を手でもむようにしてほぐしたりする手入れを行います。

 昔から「杜氏は麹と寝る」と言われるように、この間約2日間、蔵人たちは24時間態勢で、真夜中でも2~3時間ごとに温度に注意して、赤子を育てるように大事に大事に育てます。この時が酒造りの工程で一番大変な作業です。



 

  

『酒造り工程2 -仕込みから瓶詰め-』に続きます。お楽しみに!

 

(国稀酒造HPより引用)

 

会員入会時に500ポイントプレゼント!(1酒蔵から1回の購入金額が3,000円以上でご利用いただけます。)
また、1酒蔵から1回の購入金額が、3,000円で30ポイント、5,000円で100ポイント、7,000円で300ポイント 等、大きなポイントを獲得できます! 【→詳細】

top